2017年の手帳は君に決めた! ほぼ日での買い物はとってもワクワクするね。抱きしめられたいの感想も書いてます。
こんにちは、こんばんは。人憂人です。
皆さんは来年の手帳もう見つけましたか?
1年使うものなので、色々悩んじゃいますよね。
人憂人は悩みに悩んだ結果、ほぼ日手帳weeksを使うことに決めました!
ちゃっかり、オリジナルも買ってますが…(優柔不断)
2016年はオリジナルを使ってました。
就活をしているときは、きちんと書いていたものの、終了を機にあまり書かなくなり、今ではほとんど使っておらず…。グーグルカレンダーが便利すぎるのが悪いんや…。
それでも、手帳に色々貼ったりするのがとても楽しくペタペタ貼りまくった結果、おデブちゃんに変身。持ち運ぶのが目的の手帳なのに、持ち運ぶのがめんどくさいという理由で持ち運ぶことすらしないようになりました。手帳が泣いてるでぇ…。
右が新品、左が今年使ったやつ。分厚さが倍ぐらいになっちゃってますね。
2016年の悲劇(それほど大したこともない)を繰り返さないために「持ち運ぶ用と家用分ければいいんじゃね?」という結論にたどり着きました。
人憂人はmother2大好きなので、ネス一択でした。
軽くて、薄くて持ち運びしやすくて、とても良い。最高の使い心地です。
weeksオススメですよ。(カバーが必要ないので、オリジナル+カバーの料金と比べると半額程度なのもグッド!)
手帳だけでなく、色々と欲しいものがあったのでつい買ってしまいました。
気がつくと、たくさん買っちゃてましたね。ほぼ日、おそるべし…。
まずは、小さいことばシリーズ×2+LIFE
続いて、ほぼ日ハラマキ。
気分によって、リバーシブルで使えます。
そして、ほぼ日のおはし。
一生使えるお箸ということで買ってしまいました。
生まれて初めてのおらがトマトと堀内誠一さんのマグカップ。
トマトジュースは全く飲めませんが、とても美味しいと評判らしいので購入。
飲んで見ると、一口目は少し青臭さがありましたが、全然飲める。
二口目から、だんだんと美味しさが分かってきました。
癖になるっていうんですかね?ついつい飲んでしまいます。すごい。
以上が2016年にほぼ日で購入したものです。
結構買っちゃいましたね。
楽しい買い物だった!
以下、「抱きしめられたい。」の感想を書いていきます。
いやもうですね、涙なしには見られません(泣)
2015年は任天堂の社長であった岩田聡さんが亡くなった年です。
正直、人憂人はニュースを目にした時、信じられませんでした。
あれほど、ふくよかな岩田さんがそんなはずないだろ!と。
税理士試験の勉強に没頭してて、何も知らなかったんです。
本当にびっくりしました。
任天堂のゲームが与えた影響は計り知れません。
ゲームボーイから始まった私のゲーム生活は、任天堂という会社がなければおそらくなかった。
そして、mother2というゲームも岩田さんがいなければなかった。
本当に本当に悲しかった。
あの”直接”が二度と聞けないことも、やたら発音のいいtwitterが二度と聞けないことも何もかもが悲しかった。
その時の気持ちが糸井さんの言葉を読むたびに蘇ってきて、涙が止まらない。
一生、この本を大切にします。