Android Wear(moto360)のオススメフェイス20個と、1ヶ月毎日身に着けて分かったこと
moto360公式ホームページより引用
今更ですが、買ってしまいましたmoto360(初代)。
初スマートウォッチで上手く使いこなせるか分からず、とりあえず安いのでいいだろう!とアマゾンでポチリ。

モトローラ Moto 360 Watch スマートウォッチ Android Wear 【並行輸入品】
- 出版社/メーカー: モトローラ
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
18mm幅シルバーを購入。価格は約18000円でした。
ファーウェイウォッチと迷いましたが、価格面でこちらに決定。
スマートウォッチの売りはフェイス(時計の盤面)が自由に変えられること!
まずはお気に入りのフェイスを紹介したいと思います。
(moto360は丸型フェイスですが、スクリーンショットは四角になってしまうので悪しからず)
内蔵フェイス
1.ダイヤルズ
アナログ時計のフェイス。
丸型の情報窓を1~3個表示することができます。
「カロリー」「デジタル表示」「バッテリー」「ワールドクロック」「天気」「心拍活動」
「曜日/日付」「歩数」のうち、どれか1つのデータを情報窓に表示可能。
上の画像では
左上に「曜日/日付」
真ん中に「デジタル時計」
右上に「バッテリー」を表示しています。
背景の種類は4種類。
画像左から「黒/シルバー」「白/シルバー」「青/シルバー」「黒/ゴールド」
下の画像はアンビエントモード時です。
一秒ごとに棒が時計の周りを回っていきます。
(画像の中に青い棒が見えるかと思います)
この棒の色も変更可能で、青、緑、赤、オレンジ、黄色、ターコイズ、ティール、紫、バイオレット、ピンクの10色から選べます。
一番良く使っている背景は青シルバー。次に黒シルバーです。
シンプルながら、カスタマイズしだいで、欲しい3つの情報を盛り込めるのでなかなか使いやすいフェイスです。
2.ダイヤルズⅡ
こちらもアナログ時計のフェイス。
ダイヤルズに比べると針がシャープになっています。
カラーバリエーションは
画像左からグラファイト、ネービー、濃いティール、エメラルド、コニャック、真紅色、濃紫色、シルバー、ゴールド、ローズゴールドの10色。
針の色はシルバー、ゴールド、ローズゴールドの3色から選べます。(画像はシルバー)
ダイヤルズと同じく、3つの情報窓を表示させることが可能です。
アンビエントモード時は白黒でシンプルです。
3.ローテート
斬新なデザインでひと目で気に入りました。
普通の時計では難しいフェイスですよね。
色の付いた部分の上の数字が時間
下の時間が分を表しています。
背景は白と黒の2種類ですが、アクセントが青、緑、赤、オレンジ、黄色、ターコイズ、ティール、紫、バイオレット、ピンクの10種類から選べるので 様々なカスタマイズが可能です。
ダイヤルズと比べると、表示出来る情報は日付と曜日のみ。
デザイン重視の人におすすめです。
マイデザイン
Android Wearでは好きな写真を背景にフェイスを作ることが可能です。
お気に入りのキャラを背景にするも良し、絵画を背景にするも良し、なんでもオッケーです。
人憂人はゴッホの絵をよくバックにしています。
アナログ表示とデジタル表示どちらも選択可能なので、使いやすいフェイスです。
ダウンロードフェイス(グーグルプレイストア)
グーグルプレイストアでダウンロード可能なフェイスを紹介します。
4.WEATHER WATCHFACE
無料のアプリ(有料にすると選べるフェイスの種類が増える)ながら、日付と曜日、天気と気温、さらにはバッテリー量までも表示される便利なフェイス。
時計表示もとても見やすく、かなりの頻度で使っています。
無料だと上のフェイスしか選べません。
PRO版を購入すると、バリエーションが増えます。
個人的には、無料版でも十分使えます。
5.Triwa
こちらはアナログ型のフェイスです。
このフェイスは曜日によってフェイスが自動的に変わります。
月曜日はホワイト/ブルー。
火曜日はシルバー/レッド。
水曜日はゴールド/グリーン。
木曜日はシルバー/ピンク。
金曜日はシルバー/ブルー。
土曜日はブラック/ゴールド。
日曜日はシルバー/ホワイト。
フェイスを毎日変えるのはめんどくさい!という人にオススメです。
WatchMaker Pro
こちら、一番オススメのフェイスです。
FaceRepoというサイトから他の人が作ったフェイスをダウンロードすることができます。たくさんあるので、どのフェイスにしようか悩んで1日潰れちゃいます(笑)
有料版でしか、この機能は使えないようですが、コストパフォーマンスはかなり良いので安心して購入してください。以下、FaceRepoからダウンロード可能なフェイスを紹介していきます。
6.Saturn
MisterFuckさんが制作したフェイス。
人憂人は一番使っています。
mother好きなんですよねぇ。
どせいさんがとってもキュート。
時間、日付、左側の数字がAndroid Wearの残りバッテリー、右側が連携しているスマホの残りバッテリーを表しています。
7.Earthbound Ness RETRO
sjstreetsharkさんが制作したフェイス。
ネス、ポーラ、ジェフ、プーの4種類あります。(画像はネス)
時間、日付、曜日に加え、HPはAndroid Wearの残りバッテリー、PPはスマホのバッテリーを表しています。
ネスが自転車を漕ぎ漕ぎしてるのがかわいいです。
8.Pokewatch
MFraserllさんが制作したフェイス。
人憂人はポケモン初代世代なので、このフェイスを見つけたとき、むっちゃテンション上がりました。画像左が通常時で、右側時がアンビエントモードです。
アンビエントモード時、画面が暗くなるのを逆手にとったアイデアが素晴らしい!
9.Rowlett
Nht2さんが制作したフェイス。
ポケモンサン・ムーンの御三家モクローのみのシンプルなデザイン。
とっても使いやすいフェイスです。
10.SuperMarioBros3
ssjwiggyさんが制作したフェイス。
画像左が通常時、右がアンビエントモード時。
動きはなく、静止画のフェイスです。
動かないのに、動いているように見える不思議な感じがします。
11.MarioBrosLevel(Animated)
brownsteinさんが制作したフェイス。
むちゃくちゃ動くフェイスなので、バッテリーの減りが早いですがマリオが動くことに感動してしまいます。ジャンプもしますよ!
12.SuperMarioBros
Bishop2Yaさんが制作したフェイス。
ワンワンが動き回り楽しいですよ。
13.KirbyStarRide
robotkirbyさんが制作したフェイス。
キラキラ点滅するので、バッテリー7の減りは多少早いですが、チャーミングなフェイスです。
カービィかわいい。
14.DuckHunt
lvanoskiさんが制作したフェイス。
懐かしさを感じる人、結構いるんじゃないでしょうか。
15.Metroid
C.Polselliさんが制作したフェイス。
ダークな感じがかっこいいです。
16.RoundFalloutPipboy
holm2017さんが制作したフェイス。
Fallout好きはたまらないのではないでしょうか。
(人憂人は未プレイです)
17.Poketch
Gregory Sekoさんが制作したフェイス。
ゲームボーイ風の画面にピカチュウが表示されるかわいいフェイスです。
ピカチュウと過ごしたい人におすすめです。
18.Minion Madness
Bishop2Yaさんが制作したフェイス。
ミニオン達が動き回ります!
躍動感のある楽しいフェイスです。
19.Breath of the Wild
MicroByteさんが制作したフェイス。
ゼルダ好きにはたまなないのではないでしょうか。
はやく、やりて~!
20.DialogUN
最初から標準で搭載されているフェイス。
これも結構使っています。
エレガントな感じで使いやすいですよ。
1ヶ月毎日身に着けてみた感想
スマホをポケットから出さずに着信が分かるのはとても便利。
リマインダーもきちんと通知と共に表示してくれるので、気づかずにうっかり大事な予定をポカしちゃった…なんてこともありません。
フェイスも気分しだいですぐに変えれるので、飽き性の人でも大丈夫です。
ちょっと変わった時計が欲しい!と思っている人にはスマートウォッチ超お勧めです!
moto360の欠点として挙げられるのは
・バッテリー持ちの悪さ
・液晶画面下部の黒いセンサー
・常時画面オンが常時じゃない。
の3つです。
バッテリーは常時画面表示オフ(角度によって画面完全消灯)であれば1日半。
常時画面表オンは1日が限界です。
毎日充電すれば、問題ありませんが、忘れると使い物になりません。
まめな性格じゃない人は2代目の方がバッテリー持ちいいので、そちらをどうぞ。(値段は倍しますが…)
moto360の液晶下部には黒いセンサーが搭載されているため、フェイスの表示がほかのスマートウォッチよりも小さくなってしまいます。↑のスクリーンショットでも、6にあたる部分が表示されていません。
実際のmoto360でも同じように表示されるので、フェイスによってはデザイン性を損なうこともしばしば。
この仕様は2代目でも変更されていないようなのでどうしようもないですね…。
スマートウォッチはバッテリー節約のため、常時画面表示オフと常時画面表示オンの2つのモードを選択できるのです…がmoto360では常時画面表示オンは常時じゃないんですよ。何を言ってるかわからねーと思うが…俺も……(以下略)。
普通に消えるんですよねぇ。常時画面オフよりも感度が良くなって軽い手首の振りで画面が点灯するモードだと考えてください。
これは2代目では改善されてるのかな?
ぶっちゃけバッテリーの持ちが良くなっても、ここが改善されてないとガックリだなぁ。
画面は常に表示しておいて欲しい派なので、大変残念です。
これらの欠点が許せない!って人は他のスマートウォッチを検討してみてください。
人憂人はアップルウォッチ2が気になっています…。
時計で決済できるの超便利だろなぁ…。でも値段がなぁ…、高いなぁ…。
ではでは、また次の記事でお会いしましょう。
ブログ「人憂人」を訪れていただき、ありがとうござました。